2018年02月01日
本日よりリニューアル☆
最新情報はこちらからどうぞ!!
↓↓↓↓ホームページ↓↓↓↓
http://barro.nagano.jp/
サッカースクールSALをご愛顧いただきありがとうございました☆
引き続き宜しくお願い致しますm(__)m
C.F.BARRO 野澤健一
最新情報はこちらからどうぞ!!
↓↓↓↓ホームページ↓↓↓↓
http://barro.nagano.jp/
サッカースクールSALをご愛顧いただきありがとうございました☆
引き続き宜しくお願い致しますm(__)m
C.F.BARRO 野澤健一
2018/01/02
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽新年明けましておめでとうございます!!子供たちのサッカーとの出会いを大切にし、人として成長出来る場を目指して、スタッフ一同日々精進し成長してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。サッカースクールSAL 野澤 健一⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽そして2018年2月…
2018年01月29日
前回前々回を振り返りながら、第3回ではリアクションをテーマに行いました。
振り返ると、自分の身体を支えることが困難である。
一つ一つの何でもない動作でも、良い姿勢が保てるかどうか。
簡単なようで、一番難しい課題に取り組んでいる!
しかし、困難な課題もみんなでワーキャー言いながら楽しく取り組めるってことがこちらの最大のテーマだったりする(^^)

次回が最終回!!
自分の身体は自分で支える!まさに自立!!
自立目指してチャレンジしましょう(^^)☆
振り返ると、自分の身体を支えることが困難である。
一つ一つの何でもない動作でも、良い姿勢が保てるかどうか。
簡単なようで、一番難しい課題に取り組んでいる!
しかし、困難な課題もみんなでワーキャー言いながら楽しく取り組めるってことがこちらの最大のテーマだったりする(^^)

次回が最終回!!
自分の身体は自分で支える!まさに自立!!
自立目指してチャレンジしましょう(^^)☆
2017/12/14
2018年度新たな年に最高のスタートをきるために!2018年1月(全4回)限定開校いたします!!プロサッカークラブでのトレーナー経験から、現在たすいち接骨院院長『藤森トレーナー』と、元プロサッカー選手、プロクラブでの指導経験から、現在サッカースクールSAL代表『野澤コーチ』による特別クラスになります…
2018/01/02
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽新年明けましておめでとうございます!!子供たちのサッカーとの出会いを大切にし、人として成長出来る場を目指して、スタッフ一同日々精進し成長してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。サッカースクールSAL 野澤 健一⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽そして2018年2月…
2018年01月15日
13日(土)から運動能力向上クラスがスタートしました!!
新年度に向けて、高い目標を持ったみんなが集まってくれました☆
講師は、「たすいち接骨院」藤森院長!愛称「フジモン」(^^)
この日は、自身のボアルース長野フットサルクラブの試合(Fチャレンジリーグ)を終えて来てくれました!

1日目は、ストップ・スタート動作。
ファンクショナルトレーニングを行い、
腹圧・姿勢を意識した中でスプリントの反復!!
意識から無意識へ!
継続はチカラなり!!
来週第2回に続きます!!
ノザコーチ
新年度に向けて、高い目標を持ったみんなが集まってくれました☆
講師は、「たすいち接骨院」藤森院長!愛称「フジモン」(^^)
この日は、自身のボアルース長野フットサルクラブの試合(Fチャレンジリーグ)を終えて来てくれました!

1日目は、ストップ・スタート動作。
ファンクショナルトレーニングを行い、
腹圧・姿勢を意識した中でスプリントの反復!!
意識から無意識へ!
継続はチカラなり!!
来週第2回に続きます!!
ノザコーチ
2017/12/14
2018年度新たな年に最高のスタートをきるために!2018年1月(全4回)限定開校いたします!!プロサッカークラブでのトレーナー経験から、現在たすいち接骨院院長『藤森トレーナー』と、元プロサッカー選手、プロクラブでの指導経験から、現在サッカースクールSAL代表『野澤コーチ』による特別クラスになります…
2018/01/02
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽新年明けましておめでとうございます!!子供たちのサッカーとの出会いを大切にし、人として成長出来る場を目指して、スタッフ一同日々精進し成長してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。サッカースクールSAL 野澤 健一⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽そして2018年2月…
2017年12月14日
2018年度新たな年に最高のスタートをきるために!
2018年1月(全4回)限定開校いたします!!
プロサッカークラブでのトレーナー経験から、現在たすいち接骨院院長『藤森トレーナー』と、
元プロサッカー選手、プロクラブでの指導経験から、現在サッカースクールSAL代表『野澤コーチ』による特別クラスになります。
身体は脳から発信された情報が「認知⇒決断⇒実行」の順番に動きます。
競技パフォーマンスを向上させたいのであれば「実行」能力、つまり「運動能力」を向上することが必要不可欠です。
この運動能力習得は15歳までに最適な時期をむかえ、ピークに達します。
また運動能力向上は怪我予防を促進します。たった1回の怪我で選手生命を絶たれることもあります。
復帰の長期化により、元の運動能力に戻らないことも。
今回のクラスは、サッカーボールから離れ、とことん自分の身体と向き合います!!
様々な動きを獲得できる今!必要なトレーニングを提供いたします。
ご応募お待ちしております☆


2018年1月(全4回)限定開校いたします!!
プロサッカークラブでのトレーナー経験から、現在たすいち接骨院院長『藤森トレーナー』と、
元プロサッカー選手、プロクラブでの指導経験から、現在サッカースクールSAL代表『野澤コーチ』による特別クラスになります。
身体は脳から発信された情報が「認知⇒決断⇒実行」の順番に動きます。
競技パフォーマンスを向上させたいのであれば「実行」能力、つまり「運動能力」を向上することが必要不可欠です。
この運動能力習得は15歳までに最適な時期をむかえ、ピークに達します。
また運動能力向上は怪我予防を促進します。たった1回の怪我で選手生命を絶たれることもあります。
復帰の長期化により、元の運動能力に戻らないことも。
今回のクラスは、サッカーボールから離れ、とことん自分の身体と向き合います!!
様々な動きを獲得できる今!必要なトレーニングを提供いたします。
ご応募お待ちしております☆
2017年11月01日
週末に開催されました、「モナミ」主催の「ママまつり」に出展してきました!
まだボールを蹴れるか蹴れないかギリギリのおおぜいのキッズに出会うことが出来ました(^^♪
当日の様子が動画にも映り込んでます☆
ステージ発表の機会までいただきました!
さすがにボールは使えなかったので、
親子でのエンジョイ運動体験を行いました☆
参加いただいた親子、ブースに立ち寄ってくれた皆さん、モナミの皆さんありがとうございました(`・ω・´)ゞ
エンジョイフットボール!!(^^♪
ノザコーチ
まだボールを蹴れるか蹴れないかギリギリのおおぜいのキッズに出会うことが出来ました(^^♪
当日の様子が動画にも映り込んでます☆
ステージ発表の機会までいただきました!
さすがにボールは使えなかったので、
親子でのエンジョイ運動体験を行いました☆
参加いただいた親子、ブースに立ち寄ってくれた皆さん、モナミの皆さんありがとうございました(`・ω・´)ゞ
エンジョイフットボール!!(^^♪
ノザコーチ
2017/10/20
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、11月11日(土)、11月23日(木・祝)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に選考会を行います。先般開催いたしました体験練習会に参加できなかった場合、入団説明会にご参加いただき、設立主…
2017年09月25日
こんにちは!
23日(土)、かいぶつのたねカップへ参加をしてきました(^^)
SALの選手たちは、かいぶつチームと合同で試合へ挑みました!!

得点できたこと、相手からボールを奪えたこと、
良いプレーがたくさんでていました!!

お父さん方も参戦!!!




お父さんと一緒にプレーできて、イキイキとした姿も感じられました(^^)

サッカーの後は、美味しいバーベキューが待っていました(^o^)
普段と違う環境でサッカーができること、
他チームの選手と知り合ったり、仲よくなったりできること、
サッカー以外で、仲間と触れ合うこと、
貴重な経験であり、大事にしていくべきことだと、改めて感じました(^^)

スタッフの皆様、ご参加していただいた選手、保護者の皆様、
ありがとうございました。
マミコーチ
23日(土)、かいぶつのたねカップへ参加をしてきました(^^)
SALの選手たちは、かいぶつチームと合同で試合へ挑みました!!

得点できたこと、相手からボールを奪えたこと、
良いプレーがたくさんでていました!!

お父さん方も参戦!!!




お父さんと一緒にプレーできて、イキイキとした姿も感じられました(^^)

サッカーの後は、美味しいバーベキューが待っていました(^o^)
普段と違う環境でサッカーができること、
他チームの選手と知り合ったり、仲よくなったりできること、
サッカー以外で、仲間と触れ合うこと、
貴重な経験であり、大事にしていくべきことだと、改めて感じました(^^)

スタッフの皆様、ご参加していただいた選手、保護者の皆様、
ありがとうございました。
マミコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年09月24日
長野県サッカー協会主催のフェスティバルにコーチとして参加して来ました!
グラスルーツとは??
草の根。民衆。といった意味があって、
つまり、
サッカーはみんなのもの!
年齢、性別、障がい、人種などに関わりなく、
いつでも、どこでも、だれとでも楽しめるスポーツであるという、
大根底にあるモノを発信して行く取り組みです☆

初めてサッカーに出会う子供たちも多数!
もうすでにノザコーチの記憶は無いだろうけど(^^)
そこに立ち会えたってのは、幸せなことだね☆
今日をキッカケにサッカーが楽しくなってくれたらウレしいね!!

子供たちだけの予定だったけど、
本日は急遽!!ほんとに急遽!!
保護者の皆さんも参加(^^)
This is サッカー!!☆

参加してくれた子供たち、保護者の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました!( ̄^ ̄)ゞ
ノザコーチ
グラスルーツとは??
草の根。民衆。といった意味があって、
つまり、
サッカーはみんなのもの!
年齢、性別、障がい、人種などに関わりなく、
いつでも、どこでも、だれとでも楽しめるスポーツであるという、
大根底にあるモノを発信して行く取り組みです☆

初めてサッカーに出会う子供たちも多数!
もうすでにノザコーチの記憶は無いだろうけど(^^)
そこに立ち会えたってのは、幸せなことだね☆
今日をキッカケにサッカーが楽しくなってくれたらウレしいね!!

子供たちだけの予定だったけど、
本日は急遽!!ほんとに急遽!!
保護者の皆さんも参加(^^)
This is サッカー!!☆

参加してくれた子供たち、保護者の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました!( ̄^ ̄)ゞ
ノザコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年09月17日
こんにちは!
昨日あたりから、ぐっと寒さを感じるようになりました>_<
それから、台風が接近していますね。
この連休に試合がある選手もいると思いますが、風邪をひかないように、気をつけましょう^_^
『ガチンコPK対決』イベントへ参加しました!
低学年クラスでは、普段GKの経験がなくても、みんなを代表して、取り組んでくれました!
ありがとう‼︎
多くの好セーブを見せてくれました‼︎

goodなフォーム^o^

硬い表情も少しやんわり☆

高学年クラスは、FCシャーフさんと合同で参加!
6年生のお兄ちゃんたちが、とてもしっかりしていて、とにかく優しい2人でした^_^

蹴りに向かう選手を励ましたり、
蹴り終えた選手を迎えたり、
観ていてステキな光景でした〜

表情が、か…か…硬い。

FCシャーフのスタッフ、選手の皆様、ありがとうございました‼︎
もう1人、SALの選手が、違うチームへ移籍をして戦ってくれました!
イベントへ参加をすると、普段とは異なることがたくさんあります。
様々な経験を、今後にいかしていこうっ‼︎
マミコーチ
昨日あたりから、ぐっと寒さを感じるようになりました>_<
それから、台風が接近していますね。
この連休に試合がある選手もいると思いますが、風邪をひかないように、気をつけましょう^_^
『ガチンコPK対決』イベントへ参加しました!
低学年クラスでは、普段GKの経験がなくても、みんなを代表して、取り組んでくれました!
ありがとう‼︎
多くの好セーブを見せてくれました‼︎

goodなフォーム^o^

硬い表情も少しやんわり☆

高学年クラスは、FCシャーフさんと合同で参加!
6年生のお兄ちゃんたちが、とてもしっかりしていて、とにかく優しい2人でした^_^

蹴りに向かう選手を励ましたり、
蹴り終えた選手を迎えたり、
観ていてステキな光景でした〜

表情が、か…か…硬い。

FCシャーフのスタッフ、選手の皆様、ありがとうございました‼︎
もう1人、SALの選手が、違うチームへ移籍をして戦ってくれました!
イベントへ参加をすると、普段とは異なることがたくさんあります。
様々な経験を、今後にいかしていこうっ‼︎
マミコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年08月06日
小学1、2年とやってきたのは安曇野市!☆
予選リーグを戦い、順位リーグによって順位を決める!
歴史ある少年団、クラブの皆さんの中、
我々も必死に戦いました!☆



第1試合から、さい先良く先取点を奪ったものの、
その後は力負け!
予選では、どうゴールに向かうか、
みんなで考えました。

順位リーグでは、
自分の出来る事を考えながら、とにかく勝つために、もっと必死になろうと望みました!

トータルで2勝!
最終結果は満足いくものではありませんでした。
でも、何とか勝利した時の喜びといったらなかったね(^^)
試合を重ねるごとに、みんなのサッカーに向き合う気持ちに高まりを感じた!
もっともっと上手くたくましくなろう( ̄^ ̄)ゞ
熱い中最後まで走りきりました!

朝早くから送り迎えいただいた保護者の皆様ありがとうございました!
素晴らしい機会を与えてくれた松本山雅FCの皆様ありがとうございました!
ノザコーチ
予選リーグを戦い、順位リーグによって順位を決める!
歴史ある少年団、クラブの皆さんの中、
我々も必死に戦いました!☆



第1試合から、さい先良く先取点を奪ったものの、
その後は力負け!
予選では、どうゴールに向かうか、
みんなで考えました。

順位リーグでは、
自分の出来る事を考えながら、とにかく勝つために、もっと必死になろうと望みました!

トータルで2勝!
最終結果は満足いくものではありませんでした。
でも、何とか勝利した時の喜びといったらなかったね(^^)
試合を重ねるごとに、みんなのサッカーに向き合う気持ちに高まりを感じた!
もっともっと上手くたくましくなろう( ̄^ ̄)ゞ
熱い中最後まで走りきりました!

朝早くから送り迎えいただいた保護者の皆様ありがとうございました!
素晴らしい機会を与えてくれた松本山雅FCの皆様ありがとうございました!
ノザコーチ
2017年07月31日
素早い「シュート」をテーマに、
今回は「たすいち整骨院」の藤森先生(フジモン)が来てくれました!

U-9では、
シュートの前後動作である片足ジャンプ
そしてインステップのインパクトポジションを
意識して、
ただ素振りをするのではなく、
どこに当てたらどう飛ぶのか、
動きながら、
相手がいる中で、
実験を楽しみました☆


ゲームは無邪気に走り回る!
ゴールへの意識が高く、たくさんシュートがみられました☆
シュートを打つための工夫もみられました!
これからも意識してたくさんボールに触れてね☆

U-12では、
まずはバランスと
上半身と下半身を連動させること、
身体が自由に動かないのに、
自由にボールは扱えないよね☆

そして、インステップのインパクトポジションと
立ち足ポジション


ゴールするために、
シュートを打つために、
相手がいる中で、
どんな選択をして、
どんなプレーをしたいのか、
細かいことにこだわって、違いをみせよう!!

ゲームでは、ビューティフルゴールあり!
靴飛ばしあり(^^)
高い意識の中、充実したゲームにつながりました!
自分のシュートを身に付けていってね☆

動作の導入、説得力のあるデモをみせてくれたフジモンありがとう!
参加してくれた選手のみんな、保護者の皆様ありがとうございました☆
またの機会ぜひご参加くださいね!
ノザコーチ
今回は「たすいち整骨院」の藤森先生(フジモン)が来てくれました!

U-9では、
シュートの前後動作である片足ジャンプ
そしてインステップのインパクトポジションを
意識して、
ただ素振りをするのではなく、
どこに当てたらどう飛ぶのか、
動きながら、
相手がいる中で、
実験を楽しみました☆


ゲームは無邪気に走り回る!
ゴールへの意識が高く、たくさんシュートがみられました☆
シュートを打つための工夫もみられました!
これからも意識してたくさんボールに触れてね☆

U-12では、
まずはバランスと
上半身と下半身を連動させること、
身体が自由に動かないのに、
自由にボールは扱えないよね☆

そして、インステップのインパクトポジションと
立ち足ポジション


ゴールするために、
シュートを打つために、
相手がいる中で、
どんな選択をして、
どんなプレーをしたいのか、
細かいことにこだわって、違いをみせよう!!

ゲームでは、ビューティフルゴールあり!
靴飛ばしあり(^^)
高い意識の中、充実したゲームにつながりました!
自分のシュートを身に付けていってね☆

動作の導入、説得力のあるデモをみせてくれたフジモンありがとう!
参加してくれた選手のみんな、保護者の皆様ありがとうございました☆
またの機会ぜひご参加くださいね!
ノザコーチ