2017年07月31日
素早い「シュート」をテーマに、
今回は「たすいち整骨院」の藤森先生(フジモン)が来てくれました!

U-9では、
シュートの前後動作である片足ジャンプ
そしてインステップのインパクトポジションを
意識して、
ただ素振りをするのではなく、
どこに当てたらどう飛ぶのか、
動きながら、
相手がいる中で、
実験を楽しみました☆


ゲームは無邪気に走り回る!
ゴールへの意識が高く、たくさんシュートがみられました☆
シュートを打つための工夫もみられました!
これからも意識してたくさんボールに触れてね☆

U-12では、
まずはバランスと
上半身と下半身を連動させること、
身体が自由に動かないのに、
自由にボールは扱えないよね☆

そして、インステップのインパクトポジションと
立ち足ポジション


ゴールするために、
シュートを打つために、
相手がいる中で、
どんな選択をして、
どんなプレーをしたいのか、
細かいことにこだわって、違いをみせよう!!

ゲームでは、ビューティフルゴールあり!
靴飛ばしあり(^^)
高い意識の中、充実したゲームにつながりました!
自分のシュートを身に付けていってね☆

動作の導入、説得力のあるデモをみせてくれたフジモンありがとう!
参加してくれた選手のみんな、保護者の皆様ありがとうございました☆
またの機会ぜひご参加くださいね!
ノザコーチ
今回は「たすいち整骨院」の藤森先生(フジモン)が来てくれました!

U-9では、
シュートの前後動作である片足ジャンプ
そしてインステップのインパクトポジションを
意識して、
ただ素振りをするのではなく、
どこに当てたらどう飛ぶのか、
動きながら、
相手がいる中で、
実験を楽しみました☆


ゲームは無邪気に走り回る!
ゴールへの意識が高く、たくさんシュートがみられました☆
シュートを打つための工夫もみられました!
これからも意識してたくさんボールに触れてね☆

U-12では、
まずはバランスと
上半身と下半身を連動させること、
身体が自由に動かないのに、
自由にボールは扱えないよね☆

そして、インステップのインパクトポジションと
立ち足ポジション


ゴールするために、
シュートを打つために、
相手がいる中で、
どんな選択をして、
どんなプレーをしたいのか、
細かいことにこだわって、違いをみせよう!!

ゲームでは、ビューティフルゴールあり!
靴飛ばしあり(^^)
高い意識の中、充実したゲームにつながりました!
自分のシュートを身に付けていってね☆

動作の導入、説得力のあるデモをみせてくれたフジモンありがとう!
参加してくれた選手のみんな、保護者の皆様ありがとうございました☆
またの機会ぜひご参加くださいね!
ノザコーチ
2017年07月29日
こんにちは!
太陽が恋しくなる天候が続いていますね。。。
大豆島U-6クラスは、
二人で協力しながら、ハンドパスやキックパスを行いました。
相手が受けやすいパスはどんなパスだろう?と考えながらできていました!
1対1の勝負!相手を観て、ボールを奪われなうようにかわしてゴールへ向かう!
たくさん練習をして、思い通りにボールを扱えるようになったら、サッカーがどんどん楽しくなるはず★★★
U-9クラスはシュートのトレーニング。
シュートがうちやすいボールのずらし方
シュートを打つ時の踏み込み
シュートまでを早くする
本日の大事なポイント!!
最後の試合では、たくさんのゴールシーンを観ることができました(^^)
マミコーチ
太陽が恋しくなる天候が続いていますね。。。
大豆島U-6クラスは、
二人で協力しながら、ハンドパスやキックパスを行いました。
相手が受けやすいパスはどんなパスだろう?と考えながらできていました!
1対1の勝負!相手を観て、ボールを奪われなうようにかわしてゴールへ向かう!
たくさん練習をして、思い通りにボールを扱えるようになったら、サッカーがどんどん楽しくなるはず★★★
U-9クラスはシュートのトレーニング。
シュートがうちやすいボールのずらし方
シュートを打つ時の踏み込み
シュートまでを早くする
本日の大事なポイント!!
最後の試合では、たくさんのゴールシーンを観ることができました(^^)
マミコーチ
2017年07月28日
長野でも夏休みがやってきました!
全国的にみると、長野の夏休みは短い説...
子供の頃は気付かなかった~(*´з`)
ここ高山小学生でも夏休みに入り、
たくさんの子供たちとサッカーを楽しみました(^^)
小学1~3年生のみんな☆
女の子も楽しんでくれました!

チームワークも素晴らしい!!


ドリブルも早くなったね!

ゲームで悔し泣きするコも...

サッカーのチカラってすごいな!
さっそく夏の思い出が出来ましたよ!!☆
高山村子育て支援センターの皆さんありがとうございました(`・ω・´)ゞ
帰りはスタッフと小布施のトゥエルでジェラート☆

女子力高め(^^)
ノザコーチ
全国的にみると、長野の夏休みは短い説...
子供の頃は気付かなかった~(*´з`)
ここ高山小学生でも夏休みに入り、
たくさんの子供たちとサッカーを楽しみました(^^)
小学1~3年生のみんな☆
女の子も楽しんでくれました!

チームワークも素晴らしい!!


ドリブルも早くなったね!

ゲームで悔し泣きするコも...

サッカーのチカラってすごいな!
さっそく夏の思い出が出来ましたよ!!☆
高山村子育て支援センターの皆さんありがとうございました(`・ω・´)ゞ
帰りはスタッフと小布施のトゥエルでジェラート☆

女子力高め(^^)
ノザコーチ
2017/06/07
駆け引きに勝ち、素早い「シュート」でゴールを奪え!をテーマに行います。たくさんのご参加をお待ちしております★★★イベントの詳細についてはこちらをご覧ください↓ ↓ ↓
2017年07月27日
今日は、風があってきもちがいい朝でした(^^)
でも、日中は暑く、夕方は蒸し暑く。。。
ドリブルの方向を変える
パスを出そうとしてやめる
パスを受ける場所を変える

相手を観てるから、相手に勝るためのプレーの決断ができる!

パスが通る“だろう”
ではなく、
パスが通る!!

観て、判断をして、プレーできる選手を目指そうっ!!!
マミコーチ
でも、日中は暑く、夕方は蒸し暑く。。。
ドリブルの方向を変える
パスを出そうとしてやめる
パスを受ける場所を変える

相手を観てるから、相手に勝るためのプレーの決断ができる!

パスが通る“だろう”
ではなく、
パスが通る!!

観て、判断をして、プレーできる選手を目指そうっ!!!
マミコーチ
2017年07月27日
梅雨明け宣言でてからグズついた天気続いてますね‥
梅雨明け宣言を信じて
洗濯物を外に干したら
雨降られた(><)
難しい判断ですね。
しかし、失敗して学ぶのもサッカー!
周りの声、
コーチや親の声ではなく、
自分で判断しなければならないのがサッカー‼️
子供を育てる大人の仕事は、
放っておくことですね(^^)
さておき、
昨日は取り組み始めているフィニッシュ!
とくに浮き玉を蹴るために、
ボールへの入り方、当て方を意識しました!

利き足と反対では‥
上手に蹴れなかった☆

相手がいる中でも、
常にゴールを目指す意識が高まりました!

今週末のクリニックは、
素早いシュートをテーマに行います☆
U-9はもう定員いっぱい!
U-12はまだ空きあるから、
ご連絡くださいね〜☆
ノザコーチ
梅雨明け宣言を信じて
洗濯物を外に干したら
雨降られた(><)
難しい判断ですね。
しかし、失敗して学ぶのもサッカー!
周りの声、
コーチや親の声ではなく、
自分で判断しなければならないのがサッカー‼️
子供を育てる大人の仕事は、
放っておくことですね(^^)
さておき、
昨日は取り組み始めているフィニッシュ!
とくに浮き玉を蹴るために、
ボールへの入り方、当て方を意識しました!

利き足と反対では‥
上手に蹴れなかった☆

相手がいる中でも、
常にゴールを目指す意識が高まりました!

今週末のクリニックは、
素早いシュートをテーマに行います☆
U-9はもう定員いっぱい!
U-12はまだ空きあるから、
ご連絡くださいね〜☆
ノザコーチ
2017/06/07
駆け引きに勝ち、素早い「シュート」でゴールを奪え!をテーマに行います。たくさんのご参加をお待ちしております★★★イベントの詳細についてはこちらをご覧ください↓ ↓ ↓
2017年07月26日
昨日はホリコーチ、ヒデコーチと丹波島保育園でのサッカー教室☆
あいにくに天気でグラウンドでの活動はできず!
しかし、丹波島保育園の新体育館での活動となりました!
広くてキレイな体育館で思いっきり汗かき走り回りました(^^)

年中さんは様々な動きの中でサッカーを楽しみました☆

年長さんはタイミングよくボールを止める、
苦戦する場面もみられましたが、
成功するために、みんな必死にがんばりました!!
最後はボール1つでの試合!!
白熱しました!!

サッカーでたくさんの子供たちが笑顔になればうれしいな☆
丹波島保育園の皆さんありがとうございました(`・ω・´)ゞ
ノザコーチ
あいにくに天気でグラウンドでの活動はできず!
しかし、丹波島保育園の新体育館での活動となりました!
広くてキレイな体育館で思いっきり汗かき走り回りました(^^)

年中さんは様々な動きの中でサッカーを楽しみました☆

年長さんはタイミングよくボールを止める、
苦戦する場面もみられましたが、
成功するために、みんな必死にがんばりました!!
最後はボール1つでの試合!!
白熱しました!!

サッカーでたくさんの子供たちが笑顔になればうれしいな☆
丹波島保育園の皆さんありがとうございました(`・ω・´)ゞ
ノザコーチ
2017/06/07
駆け引きに勝ち、素早い「シュート」でゴールを奪え!をテーマに行います。たくさんのご参加をお待ちしております★★★イベントの詳細についてはこちらをご覧ください↓ ↓ ↓
2017年07月26日
こんにちは!
今日は、久しぶりに晴れるかなぁ?!
シュートトレーニングが続いている中で、篠ノ井クラスでもたくさんシュートを打ちました!
先ずは、バランス☆
両足、片足で、自分の体重を支えること。
3秒間キープし続けたり、着地した瞬間に次に移動したり。
瞬間で局面が変わるサッカーと一緒ですね。

インステップキックでコーンを狙う☆
面をつくることって難しい・・・
リフティングやキックをどんどん練習してほしいな★一人でもできるよ(^^)
足のここらへんに力を入れる
足のここらへんでボールを蹴る
できないことができるようになると楽しい☆

1vs1の勝負では、積極的な突破をたくさん観ることができました!!


インステップキックのインパクト。

軸足の置き所が大事!
実践でいかせるように、どんどん蹴りこもう!!

マミコーチ
今日は、久しぶりに晴れるかなぁ?!
シュートトレーニングが続いている中で、篠ノ井クラスでもたくさんシュートを打ちました!
先ずは、バランス☆
両足、片足で、自分の体重を支えること。
3秒間キープし続けたり、着地した瞬間に次に移動したり。
瞬間で局面が変わるサッカーと一緒ですね。

インステップキックでコーンを狙う☆
面をつくることって難しい・・・
リフティングやキックをどんどん練習してほしいな★一人でもできるよ(^^)
足のここらへんに力を入れる
足のここらへんでボールを蹴る
できないことができるようになると楽しい☆

1vs1の勝負では、積極的な突破をたくさん観ることができました!!


インステップキックのインパクト。

軸足の置き所が大事!
実践でいかせるように、どんどん蹴りこもう!!

マミコーチ
2017年07月25日
こんにちは!
梅雨に逆戻りしたような天候が続いていますね。。。
高山クラスでは、ドリブル&パスの練習を行いました。
ドリブルは、
☆相手を観ること
☆ワンタッチで相手をかわすこと
☆かわした後のプレーを早くすること
1vs1の勝負では、たくさんのチャレンジを観ることができました!!
パスは、
受けての立ち位置について
☆相手の背後に隠れない場所に立つ
1vs1の状況から、チャンスだと感じたら(いつ?)、ゴールを奪いやすい場所へ出ていく(どこへ?)
2vs1へ数的優位をつくることへもチャレンジしました!
もうすぐ、夏休みがスタートですね☺
たくさんの楽しい時間を過ごして、良い思い出ができますように★★★
マミコーチ
梅雨に逆戻りしたような天候が続いていますね。。。
高山クラスでは、ドリブル&パスの練習を行いました。
ドリブルは、
☆相手を観ること
☆ワンタッチで相手をかわすこと
☆かわした後のプレーを早くすること
1vs1の勝負では、たくさんのチャレンジを観ることができました!!
パスは、
受けての立ち位置について
☆相手の背後に隠れない場所に立つ
1vs1の状況から、チャンスだと感じたら(いつ?)、ゴールを奪いやすい場所へ出ていく(どこへ?)
2vs1へ数的優位をつくることへもチャレンジしました!
もうすぐ、夏休みがスタートですね☺
たくさんの楽しい時間を過ごして、良い思い出ができますように★★★
マミコーチ
2017年07月24日
朝から、雨が降ったりやんだりの天候ですね。
本日のフレンド保育園スクールは、久しぶりの体育館で行いました。
体育館を目一杯使いながらの鬼ごっこ。
追いかけたり、逃げたり、走り回っていました☺
ボールを使った練習では、難しい課題にも積極的にトライッ!
みんなの前で見本を見せてくれました☆

サツカーをする時の、コーチとのお約束。
スクールの最後に確認。
みんなで守って、もっともっと楽しいサッカーにしていこうっ★★★
マミコーチ
本日のフレンド保育園スクールは、久しぶりの体育館で行いました。
体育館を目一杯使いながらの鬼ごっこ。
追いかけたり、逃げたり、走り回っていました☺
ボールを使った練習では、難しい課題にも積極的にトライッ!
みんなの前で見本を見せてくれました☆

サツカーをする時の、コーチとのお約束。
スクールの最後に確認。
みんなで守って、もっともっと楽しいサッカーにしていこうっ★★★
マミコーチ
2017年07月24日
こんにちは!
ドリブルをしながらの鬼ごっこや、シュートゲームでは、
鬼を観ながらドリブルをすること
鬼がきたらかわすこと
もし、ボールを取られたら取り返すこと
が必要。

技術はとても大事!!!
それから、気持ち!
相手がどんなに上手な選手でも、ボールを取られたら取り返すまで取りにいく気持ちをもって表現することも、とても大事!!!
良いフォーム第1弾!

第2弾!

技術は練習をすることでしか身につかない★★★
マミコーチ
ドリブルをしながらの鬼ごっこや、シュートゲームでは、
鬼を観ながらドリブルをすること
鬼がきたらかわすこと
もし、ボールを取られたら取り返すこと
が必要。

技術はとても大事!!!
それから、気持ち!
相手がどんなに上手な選手でも、ボールを取られたら取り返すまで取りにいく気持ちをもって表現することも、とても大事!!!
良いフォーム第1弾!

第2弾!

技術は練習をすることでしか身につかない★★★
マミコーチ