2017年08月31日
こんにちは!
個の力part2。
1vs2と数的不利の状況下で、どう打開するか。
外へいくふりをして、2人の間を空けて通り抜ける

逆に、2人を引き付けておきながら、左右へ運び出る

相手とのスペースをつくりながら、仕掛けなおす

いろいろな武器を身に付けよう★
守備の選手は、2人で絶対に奪う気持ちでプレーしようっ!!

マミコーチ
個の力part2。
1vs2と数的不利の状況下で、どう打開するか。
外へいくふりをして、2人の間を空けて通り抜ける

逆に、2人を引き付けておきながら、左右へ運び出る

相手とのスペースをつくりながら、仕掛けなおす

いろいろな武器を身に付けよう★
守備の選手は、2人で絶対に奪う気持ちでプレーしようっ!!

マミコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年08月30日
コーディネーショントレーニングで、頭と体をフル回転!
トレーニング前の良いウォーミングアップですね(^^)

インサイド、アウトサイド、足裏を使いながら、細かいタッチで、スピードにもこだわったドリブル。
練習した分、上手になるよ★

夢中になってほしいな★★★

1対2の数的不利の状況下でも、ボールを保持し続ける力。
『個の力』を身に付けていこうっ!

さらには、味方をつかって、よい優位な状況を切り開ける選手を目指そうっ!
マミコーチ
トレーニング前の良いウォーミングアップですね(^^)

インサイド、アウトサイド、足裏を使いながら、細かいタッチで、スピードにもこだわったドリブル。
練習した分、上手になるよ★

夢中になってほしいな★★★

1対2の数的不利の状況下でも、ボールを保持し続ける力。
『個の力』を身に付けていこうっ!

さらには、味方をつかって、よい優位な状況を切り開ける選手を目指そうっ!
マミコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年08月30日
ころぽっくる保育園へ行って来ました!
年中さん、年長さん共に、元気いっぱいサッカー教室へ参加してくれました。
手足を使って、いろいろなボールフィーリングにチャレンジしましたね。

自分とボールだけの関係ではなく、相手も含めた関係でもトライ!

ただボールに触れることから、頭で考えながらボールを扱うことができていますね。
“コーディネーション能力”の発揮!!
これからも、自由で、無限の発想を大事にしていきたいですね(^^)
マミコーチ
年中さん、年長さん共に、元気いっぱいサッカー教室へ参加してくれました。
手足を使って、いろいろなボールフィーリングにチャレンジしましたね。

自分とボールだけの関係ではなく、相手も含めた関係でもトライ!

ただボールに触れることから、頭で考えながらボールを扱うことができていますね。
“コーディネーション能力”の発揮!!
これからも、自由で、無限の発想を大事にしていきたいですね(^^)
マミコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年08月29日
高山クラスの様子です^_^
障害物に当たらないようにドリブル!
親指&小指を使いながらよけてみたり、足裏を使ってストップ。

相手と正対したら、フェイントを仕掛けて相手をだまさないと、なかなか抜いていくことはできませんね。
ミスを恐れず、どんどんチャレンジしよう‼︎
技術習得への第一歩★

U-12では、いろいろなボール遊びにチャレンジしています!

初めは難しい課題だったかもしれないけれど、練習し続けた結果が出ました☆
できなかったことができるようになりました^o^
やったことに対する結果はついてくる‼︎
マミコーチ
障害物に当たらないようにドリブル!
親指&小指を使いながらよけてみたり、足裏を使ってストップ。

相手と正対したら、フェイントを仕掛けて相手をだまさないと、なかなか抜いていくことはできませんね。
ミスを恐れず、どんどんチャレンジしよう‼︎
技術習得への第一歩★

U-12では、いろいろなボール遊びにチャレンジしています!

初めは難しい課題だったかもしれないけれど、練習し続けた結果が出ました☆
できなかったことができるようになりました^o^
やったことに対する結果はついてくる‼︎
マミコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年08月28日
こんにちは!
まだ暑い日が続いていますが、日が短くなりましたね。
秋に向かっているなぁ、と感じてしまいます。
さて今日は、フレンド保育園でスクールを行って来ました!
鬼にボールを触られないように、ゲート通過に挑戦☆
みんなは、どんなことを考えながらチャレンジしていたかな??
何を観る?!
ボールタッチの強弱は?!
鬼が目の前にきたらどうする?!

最後のゲームでも、活かせる場面がたくさんあるね!

考える力を身に付けていこうっ★★★
マミコーチ
まだ暑い日が続いていますが、日が短くなりましたね。
秋に向かっているなぁ、と感じてしまいます。
さて今日は、フレンド保育園でスクールを行って来ました!
鬼にボールを触られないように、ゲート通過に挑戦☆
みんなは、どんなことを考えながらチャレンジしていたかな??
何を観る?!
ボールタッチの強弱は?!
鬼が目の前にきたらどうする?!

最後のゲームでも、活かせる場面がたくさんあるね!

考える力を身に付けていこうっ★★★
マミコーチ
2017/08/28
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。詳細、応募に…
2017年08月28日

2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。
つきましては、10月7日(土)、10月12日(木)の2日間、
新中学1年生(現小学6年生)対象に入団説明会・体験練習会を行います。
ぜひご参加いただき、設立主旨や活動をご理解いただければと思います。
詳細、応募につきましては、下記ホームページをご覧ください。
ご応募お待ちしております。
SNSにおいて随時情報更新しますので、こちらもご覧ください。
[ホームページ]http://barro.nagano.jp/
[フェイスブック]https://www.facebook.com/Club.de.Futbol.BARRO/
[ツイッター]https://twitter.com/CF_BARRO
ここからまた始まる!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一般社団法人長野フットボールサロン
〒381-0023
長野市風間1100-49
代表 野澤 健一
TEL/FAX 026-247-8934
MAIL club.barro@gmail.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2017年08月26日
土曜日大豆島クラスは、U-6とU-9☆
ゴールデンエイジってご存知ですか?
9歳〜11歳。簡単に言うと神経系の発達がピークに達している時期。
動作や技術などを即座に習得出来るようになり、大きく成長が見込める時期。(個人差多いにあり。)
その前準備段階の3歳〜8歳がプレゴールデンエイジ
。自分の身体の制限が難しい時期。
難しい!と言うことは..チャンス!!
プレゴールデンエイジでの遊び・スポーツが大いにその後の運動神経に影響する☆
大豆島クラスはまさにプレゴールデンエイジ!
様々な動き

ボールを使って

足で

難しいこと、うまくいかないこと、たくさんあります!!
でも目標はそれぞれ、
ゆっくり、でも確実に階段を登っていこうね!

チャレンジしないことこそがリスク!!
ノザコーチ
ゴールデンエイジってご存知ですか?
9歳〜11歳。簡単に言うと神経系の発達がピークに達している時期。
動作や技術などを即座に習得出来るようになり、大きく成長が見込める時期。(個人差多いにあり。)
その前準備段階の3歳〜8歳がプレゴールデンエイジ
。自分の身体の制限が難しい時期。
難しい!と言うことは..チャンス!!
プレゴールデンエイジでの遊び・スポーツが大いにその後の運動神経に影響する☆
大豆島クラスはまさにプレゴールデンエイジ!
様々な動き

ボールを使って

足で

難しいこと、うまくいかないこと、たくさんあります!!
でも目標はそれぞれ、
ゆっくり、でも確実に階段を登っていこうね!

チャレンジしないことこそがリスク!!
ノザコーチ
2017年08月26日
こんにちは!
豪雨、雷、晴天、、、
変わりやすい天候が続いていますね。
ころぽっくる保育園スクールは、スクールがスタートしてから初めて、ホールでの開催となりました。
二人組みで、ボールタッチに挑戦!
ころぽっくる保育園のみんなの良いところ
『積極性』
●みんなの前で見本をみせること
●自分の考えを発言すること
とても素晴らしいことです^_^
これからも、自分に自信をつけていきながら、続けていってもらいたいです★
コーチと一緒に見本をみせてくれました☆

あれっ⁈その一方で寝ている選手発見。。。
自分と誰かと、協力する難しさ。それを、どう解決するか。また、何かを達成した時の喜び。

いろいろな出来事に遭遇して、多くの経験を★
マミコーチ
豪雨、雷、晴天、、、
変わりやすい天候が続いていますね。
ころぽっくる保育園スクールは、スクールがスタートしてから初めて、ホールでの開催となりました。
二人組みで、ボールタッチに挑戦!
ころぽっくる保育園のみんなの良いところ
『積極性』
●みんなの前で見本をみせること
●自分の考えを発言すること
とても素晴らしいことです^_^
これからも、自分に自信をつけていきながら、続けていってもらいたいです★
コーチと一緒に見本をみせてくれました☆

あれっ⁈その一方で寝ている選手発見。。。
自分と誰かと、協力する難しさ。それを、どう解決するか。また、何かを達成した時の喜び。

いろいろな出来事に遭遇して、多くの経験を★
マミコーチ
2017年08月24日
ぐずぐずした天気が続く夏ですね( ˘•ω•˘ )
そんな中でも張り切って始まった北部クラス!!
ボールに遊ばれててはね...
サッカーを楽しむには、
いつでもボールに変化を加えられる!
ボールから自由になれる!!

ボールを動かすだけでは、
相手の軸は崩れないね、
どうやって相手の逆を取ろう、
ゴールを奪おう。

勝負にこだわって!☆
日々特訓あるのみだね!!
ノザコーチ
そんな中でも張り切って始まった北部クラス!!
ボールに遊ばれててはね...
サッカーを楽しむには、
いつでもボールに変化を加えられる!
ボールから自由になれる!!

ボールを動かすだけでは、
相手の軸は崩れないね、
どうやって相手の逆を取ろう、
ゴールを奪おう。

勝負にこだわって!☆
日々特訓あるのみだね!!
ノザコーチ
2017年08月24日
こんにちは!
突破を成功させための一つの手段として、フェイントのトレーニングを行っています。

ボールを簡単に奪われてしまう
パスミスをしてしまう
このようなことが連続して起こっていたら、勝利が遠のいてしまいます。
サッカーを楽しんで、
たくさんボールに触れて、
確実な技術を身に付ける、ことは絶対に大事!!!!!
パスミスについても、
〇出し手の特徴を理解すること
“この人だったら遠くまで蹴れる or 蹴れない”など
〇受け手の立ち位置
“パスが通る場所に立てているか”など
頭と心を働かせて★★★

個でも、チームでも、もっともっともっとボールを大事に★
マミコーチ
突破を成功させための一つの手段として、フェイントのトレーニングを行っています。

ボールを簡単に奪われてしまう
パスミスをしてしまう
このようなことが連続して起こっていたら、勝利が遠のいてしまいます。
サッカーを楽しんで、
たくさんボールに触れて、
確実な技術を身に付ける、ことは絶対に大事!!!!!
パスミスについても、
〇出し手の特徴を理解すること
“この人だったら遠くまで蹴れる or 蹴れない”など
〇受け手の立ち位置
“パスが通る場所に立てているか”など
頭と心を働かせて★★★

個でも、チームでも、もっともっともっとボールを大事に★
マミコーチ