【高山校(金)】2016年最終日
2016年12月25日
金曜日は高山校!
1,2年生と中学生クラス
月曜日の振替えもあり、普段のメンバーに高山校月曜クラスのメンバーが加わり、
幼児クラスもおこないました!!
幼児クラスは
ピッチに立つことが目標の選手もいました。
少しずつ階段を上り、元気よく施設に入って来るようになりました!
それでもぶつかったり転んだりで結局泣いてしまったり、
三歩進んで二歩下がる。
それでも着実に一歩進む!
選手それぞれ違う目標を持っていて、
ホントに少しずつだけど、
目標に近づくこと、目標を達成すること、新たな目標に踏み出すことに
チャレンジしてもらいたい☆

1,2年生クラスは、まだまだコーディネーションからかな、
というより、とにかくコーディネーションかなって!
それもそうだ、今年4月の段階では年長さんみたいなもんだ。
難しいトレーニングも沢山あったと思うけど、
必死になってついてこれるようになりました!

中学生クラスは長野市内から時間をかけて通っている。
良く自己分析が出来ていると思う。
しかし、中学生年代はより実践的な技術戦術を身に付ける時期。
その時期に、なかなか練習時間が確保されない現状。
我々大人の仕事ですね(´・ω・`)

ここ高山校の売りは何といっても、屋内人工芝!☆
来年も特訓して、目指せチームの汗かき役!!
スタッフ ノザコーチ
【サッカースクールSAL】
初回無料体験!
「個を養う」=サッカー技術向上と人間力向上
年中・年長~小学生~中学生
月曜日 高山村YOU游ランド
火曜日 篠ノ井体育館
水曜日 ホワイトリングサブアリーナ
木曜日 北部レクレーションパーク
金曜日 高山村YOU游ランド
土曜日 大豆島小学校体育館
お問い合わせお待ちしております
TEL 026-274-5824
HP http://sal-nagano.com/
1,2年生と中学生クラス
月曜日の振替えもあり、普段のメンバーに高山校月曜クラスのメンバーが加わり、
幼児クラスもおこないました!!
幼児クラスは
ピッチに立つことが目標の選手もいました。
少しずつ階段を上り、元気よく施設に入って来るようになりました!
それでもぶつかったり転んだりで結局泣いてしまったり、
三歩進んで二歩下がる。
それでも着実に一歩進む!
選手それぞれ違う目標を持っていて、
ホントに少しずつだけど、
目標に近づくこと、目標を達成すること、新たな目標に踏み出すことに
チャレンジしてもらいたい☆
1,2年生クラスは、まだまだコーディネーションからかな、
というより、とにかくコーディネーションかなって!
それもそうだ、今年4月の段階では年長さんみたいなもんだ。
難しいトレーニングも沢山あったと思うけど、
必死になってついてこれるようになりました!
中学生クラスは長野市内から時間をかけて通っている。
良く自己分析が出来ていると思う。
しかし、中学生年代はより実践的な技術戦術を身に付ける時期。
その時期に、なかなか練習時間が確保されない現状。
我々大人の仕事ですね(´・ω・`)
ここ高山校の売りは何といっても、屋内人工芝!☆
来年も特訓して、目指せチームの汗かき役!!
スタッフ ノザコーチ
【サッカースクールSAL】
初回無料体験!
「個を養う」=サッカー技術向上と人間力向上
年中・年長~小学生~中学生
月曜日 高山村YOU游ランド
火曜日 篠ノ井体育館
水曜日 ホワイトリングサブアリーナ
木曜日 北部レクレーションパーク
金曜日 高山村YOU游ランド
土曜日 大豆島小学校体育館
お問い合わせお待ちしております

TEL 026-274-5824
HP http://sal-nagano.com/