こんにちは!



守備のトレーニング2週目突入!

『マークの原則』

言葉と実践でのイメージが湧いているだろうか?!

そして、どのくらい実践できているだろうか?!



マミコーチも、みんなと同じ年ごろに、監督やコーチから、『マークの原則』を教えてもらいました。

監督やコーチは、何度も伝えてくれていて、

試合や練習を通して、繰り返し挑戦する場があり、習得できたことだと思います。



ボールしか観えていない状況から、

自然に、ボールと相手が視野に入るようになっていました。

反復は大事!!

反復に関連して?

守備において、粘り強さは大事なこと。

だましてくるボール保持者に対して、粘り強く対応する

一度抜かれても、再び奪い返しにいく

最後の最後で、体を投げ出してゴールを守る   などなど…

粘り強い守備ができるプレイヤーになってもらいたいな★★★





マミコーチ

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ナガザル
ナガザル