2017年10月31日
こんにちは!
今日も朝から良い天気!
至る所の木々も紅葉していて、きれいですね!
写真の中に、見えますか??
紅葉の中に…、
コグマのような…イノシシのような…
慌てて施設の方へ伝えると、「カモシカですね!」と言われ、一安心。
高山村では、カモシカが増えているみたいです。

さてさて、サッカーでは、個の守備のトレーニングを行いました。

相手のボールを奪うために必要なこと!
いくつかポイントはあるけれど、もっともっと気持ちの部分を表現してほしい。

ボールを奪うための、強さや粘りみたいなもの。
みんなの中に必ずあるものだと思うから、眠らせていないで、起こしてほしい★

マミコーチ
今日も朝から良い天気!
至る所の木々も紅葉していて、きれいですね!
写真の中に、見えますか??
紅葉の中に…、
コグマのような…イノシシのような…
慌てて施設の方へ伝えると、「カモシカですね!」と言われ、一安心。
高山村では、カモシカが増えているみたいです。

さてさて、サッカーでは、個の守備のトレーニングを行いました。

相手のボールを奪うために必要なこと!
いくつかポイントはあるけれど、もっともっと気持ちの部分を表現してほしい。

ボールを奪うための、強さや粘りみたいなもの。
みんなの中に必ずあるものだと思うから、眠らせていないで、起こしてほしい★

マミコーチ
2017年10月30日
こんにちは!
本日は、フレンド保育園へ行って来ました。
お父さん、お母さんが見つめる参観日が実施されました!
みんなの様子は、嬉しそうでもあるし、
“見せたい”“見てほしい”気持ちからか、意欲的な様子がうかがえました(^^)

最近では、できることが増えたり、
サッカーのルールを理解できてきたり、
みんなの成長をとても感じています!!

お家に帰ったら、サッカーのお話をするのかな?
どんな話をしたか聞かせてほしな★
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
マミコーチ
本日は、フレンド保育園へ行って来ました。
お父さん、お母さんが見つめる参観日が実施されました!
みんなの様子は、嬉しそうでもあるし、
“見せたい”“見てほしい”気持ちからか、意欲的な様子がうかがえました(^^)

最近では、できることが増えたり、
サッカーのルールを理解できてきたり、
みんなの成長をとても感じています!!

お家に帰ったら、サッカーのお話をするのかな?
どんな話をしたか聞かせてほしな★
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
マミコーチ
2017年10月28日
こんにちは!
今日は、いつ雨が降ってもおかしくないような、空模様…
先週末に続き、台風の影響があるのかな⁈
大豆島クラスでは、
1vs1、2vs1の練習をする中で、
攻撃においては、ゴールを奪うために、相手をだますこと!
守備においては、ゴールを守るために、ボールを奪うこと!
どうしたら、奪えるか⁈

攻撃は、自由にプレーできることが多い。
守備は、自由にとはいかず、約束事や決まり事が多い。
そんな違いがあってか、守備の方が難しそうに観える。

ゴールを奪う快感もあるけれど、ボールを奪う快感もあるよ★
体感してほしいな★★★
マミコーチ
今日は、いつ雨が降ってもおかしくないような、空模様…
先週末に続き、台風の影響があるのかな⁈
大豆島クラスでは、
1vs1、2vs1の練習をする中で、
攻撃においては、ゴールを奪うために、相手をだますこと!
守備においては、ゴールを守るために、ボールを奪うこと!
どうしたら、奪えるか⁈

攻撃は、自由にプレーできることが多い。
守備は、自由にとはいかず、約束事や決まり事が多い。
そんな違いがあってか、守備の方が難しそうに観える。

ゴールを奪う快感もあるけれど、ボールを奪う快感もあるよ★
体感してほしいな★★★
マミコーチ
2017年10月27日
ころぽっくる保育園に行って来ました‼︎
今日は、暑くもなく、寒くもなく、サッカー日和でした^ ^

みんなの会話を聞いていると、
名言が!
「うまい人と戦うとうまくなる」
その通りだね!
負けてしまって、涙する選手
それでも、挑戦し続ける
一人一人、成長しているんだろうな^_^
これからが楽しみ★
マミコーチ
今日は、暑くもなく、寒くもなく、サッカー日和でした^ ^

みんなの会話を聞いていると、
名言が!
「うまい人と戦うとうまくなる」
その通りだね!
負けてしまって、涙する選手
それでも、挑戦し続ける
一人一人、成長しているんだろうな^_^
これからが楽しみ★
マミコーチ
2017年10月27日
今日は、良い天気で、暖かいですね(^^)
北部クラスでは、U-9クラスに2名の体験生が参加をしてくれました!
守備の意識が高まり、ボールにくらいつく姿が多く観られました。
ボールカットよりも、ボールを奪う。
マイボールにして攻撃につなげられたら最高だね★

タイトルにある“良い準備”
守備側のチームで、直接ボールに関わらない選手がボールだけを観ていたらどうなるだろう??
もっともっと、全員でゴールを守る意識をもって、ボールに塊をつくろう!
攻撃においても同じ!
ボール保持者以外の選手も、ゴールを奪うための良い準備を!!
主導権をもって戦いたいよね!!
マミコーチ
北部クラスでは、U-9クラスに2名の体験生が参加をしてくれました!
守備の意識が高まり、ボールにくらいつく姿が多く観られました。
ボールカットよりも、ボールを奪う。
マイボールにして攻撃につなげられたら最高だね★

タイトルにある“良い準備”
守備側のチームで、直接ボールに関わらない選手がボールだけを観ていたらどうなるだろう??
もっともっと、全員でゴールを守る意識をもって、ボールに塊をつくろう!
攻撃においても同じ!
ボール保持者以外の選手も、ゴールを奪うための良い準備を!!
主導権をもって戦いたいよね!!
マミコーチ
2017年10月26日
こんにちは!
守備のトレーニング2週目突入!
『マークの原則』
言葉と実践でのイメージが湧いているだろうか?!
そして、どのくらい実践できているだろうか?!

マミコーチも、みんなと同じ年ごろに、監督やコーチから、『マークの原則』を教えてもらいました。
監督やコーチは、何度も伝えてくれていて、
試合や練習を通して、繰り返し挑戦する場があり、習得できたことだと思います。

ボールしか観えていない状況から、
自然に、ボールと相手が視野に入るようになっていました。
反復は大事!!
反復に関連して?
守備において、粘り強さは大事なこと。
だましてくるボール保持者に対して、粘り強く対応する
一度抜かれても、再び奪い返しにいく
最後の最後で、体を投げ出してゴールを守る などなど…
粘り強い守備ができるプレイヤーになってもらいたいな★★★
マミコーチ
守備のトレーニング2週目突入!
『マークの原則』
言葉と実践でのイメージが湧いているだろうか?!
そして、どのくらい実践できているだろうか?!

マミコーチも、みんなと同じ年ごろに、監督やコーチから、『マークの原則』を教えてもらいました。
監督やコーチは、何度も伝えてくれていて、
試合や練習を通して、繰り返し挑戦する場があり、習得できたことだと思います。

ボールしか観えていない状況から、
自然に、ボールと相手が視野に入るようになっていました。
反復は大事!!
反復に関連して?
守備において、粘り強さは大事なこと。
だましてくるボール保持者に対して、粘り強く対応する
一度抜かれても、再び奪い返しにいく
最後の最後で、体を投げ出してゴールを守る などなど…
粘り強い守備ができるプレイヤーになってもらいたいな★★★
マミコーチ
2017年10月25日
上田を拠点にサッカースクールを行なってる高田コーチが遊びに来てくれました!☆
長野サッカーGKスクール
SIDE CHANGEサッカースクール
http://nagano-futbol.sakura.ne.jp/
今回は集合写真もバッチリ!U-9、U-12共にみんな格好良くとれました!


やはり高田コーチからは中々ゴールを奪えず!!
まだまだだったね( ゚Д゚)


それでも高田コーチから評価もらえた選手もいます(^^)
やはり基準は頭の中!
考えて行動出来ているかどうか!
ありがとうございました!!
またぜひ遊び来て下さいねー!
また鍛えてもらいましょう!☆
ノザコーチ
長野サッカーGKスクール
SIDE CHANGEサッカースクール
http://nagano-futbol.sakura.ne.jp/
今回は集合写真もバッチリ!U-9、U-12共にみんな格好良くとれました!


やはり高田コーチからは中々ゴールを奪えず!!
まだまだだったね( ゚Д゚)


それでも高田コーチから評価もらえた選手もいます(^^)
やはり基準は頭の中!
考えて行動出来ているかどうか!
ありがとうございました!!
またぜひ遊び来て下さいねー!
また鍛えてもらいましょう!☆
ノザコーチ
2017/10/20
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、11月11日(土)、11月23日(木・祝)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に選考会を行います。先般開催いたしました体験練習会に参加できなかった場合、入団説明会にご参加いただき、設立主…
2017年10月24日
今日は、久しぶりの晴れ間(^o^)
気持ちがいいですね~
高山クラスでも、守備のトレーニングをスタートしました!
キッズクラスでは、いろいろなステップにチャレンジしました。
細かいステップになると、頭と体を同時に動かすことが、少し難しそう…
でも、刺激をプラス!!


小学生クラスでは、1vs1、2vs1を行う中で、守備側の選手は特に、巧みなステップワークが必要!

トレーニングで身に付けることもできるけれど、
外遊びをすることで、多種類のステップを自然に身に付けることができるはず!
外へ出て、たくさんの遊びを体感してほしいな★★★

最後になりましたが、
ハッピーサプライズが☆☆☆
本当にありがとうございました!!とっても嬉しかったです(*^_^*)

マミコーチ
気持ちがいいですね~
高山クラスでも、守備のトレーニングをスタートしました!
キッズクラスでは、いろいろなステップにチャレンジしました。
細かいステップになると、頭と体を同時に動かすことが、少し難しそう…
でも、刺激をプラス!!


小学生クラスでは、1vs1、2vs1を行う中で、守備側の選手は特に、巧みなステップワークが必要!

トレーニングで身に付けることもできるけれど、
外遊びをすることで、多種類のステップを自然に身に付けることができるはず!
外へ出て、たくさんの遊びを体感してほしいな★★★

最後になりましたが、
ハッピーサプライズが☆☆☆
本当にありがとうございました!!とっても嬉しかったです(*^_^*)

マミコーチ
2017年10月24日
こんにちは!
週末の台風が去り、昨日のフレンド保育園スクールは、芝のグラウンドで行うことができました。
ケンケン相撲。
押したり、、、引いたり、、、
自然に駆け引きがうまれる。
押されても、倒れずに踏ん張る姿
倒れてしまっても、立ち上がり続ける姿
どちらも観ていて、良い姿☆


チャレンジすることは、
チャレンジする本人にプラスの要素を☆
観ている側が応援したくなる☆
チャレンジする大切さを感じます★★★
マミコーチ
週末の台風が去り、昨日のフレンド保育園スクールは、芝のグラウンドで行うことができました。
ケンケン相撲。
押したり、、、引いたり、、、
自然に駆け引きがうまれる。
押されても、倒れずに踏ん張る姿
倒れてしまっても、立ち上がり続ける姿
どちらも観ていて、良い姿☆


チャレンジすることは、
チャレンジする本人にプラスの要素を☆
観ている側が応援したくなる☆
チャレンジする大切さを感じます★★★
マミコーチ
2017年10月20日
こんにちは!
今週は、どんよりとした天候が続いていますね。。。
寒さも増しています(>_<)
北部クラスでも、守備のトレーニングを行いました。

ゴールを守りながら、相手とボールが観える場所に立つ!
さらには、相手選手同士のパスのカットを狙う!(インターセプト)

声をかけながら、
頭で考えながら、
挑んだ最後のゲームでは、前後半を戦って1-1で試合終了!
両チームともに1失点。
攻撃の自由を奪えた結果!!

得点することはとても大事!
失点しないことも大事であるし、自信につながる☆
マミコーチ
今週は、どんよりとした天候が続いていますね。。。
寒さも増しています(>_<)
北部クラスでも、守備のトレーニングを行いました。

ゴールを守りながら、相手とボールが観える場所に立つ!
さらには、相手選手同士のパスのカットを狙う!(インターセプト)

声をかけながら、
頭で考えながら、
挑んだ最後のゲームでは、前後半を戦って1-1で試合終了!
両チームともに1失点。
攻撃の自由を奪えた結果!!

得点することはとても大事!
失点しないことも大事であるし、自信につながる☆
マミコーチ