篠ノ井クラスでは☆

手押し相撲の勝負!


バランスの勝負!


もちろん、サッカーの勝負も!!


勝負から、いろいろな発見ができる!



漠然とではありますが、

分からない…、できない…、

ネガティブな気持ちに向き合うことは、難しいことが多いかもしれないけれど、きっと自分次第。

分かる!!できる!!ことへ変わっていけるように★★★





マミコーチ





2017/10/20
2018年度ジュニアユースチーム選考会開催のお知らせ☆
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、11月11日(土)、11月23日(木・祝)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に選考会を行います。先般開催いたしました体験練習会に参加できなかった場合、入団説明会にご参加いただき、設立主…


昨日は、ころぽっくる保育園へ行って来ました!

みんな元気いっぱい!コーチたちも、楽しい時間をいただきました(^^)



“二人組”で、手足を使ったパス交換

いざスタートっ!!

ボールを投げるor蹴るタイミングが合っていない…

パスのはずが、味方に届いていない…



そこで!!

上手にできている二人組を発見☆

見本を観た後のみんなはというと、

二人で「せーの!」と掛け声を出し始めたり☆

味方を想ったパスに変わったり☆

自分だけではなく味方のことを考えたり、

どんなパスをしたら受けやすいと感じてみたり、

サッカー選手にとっても、すごく大事なことだね★

“結果はついてくるもの”だと改めて感じながら、このblogを書きました(^^)





マミコーチ





2017/10/20
2018年度ジュニアユースチーム選考会開催のお知らせ☆
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、11月11日(土)、11月23日(木・祝)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に選考会を行います。先般開催いたしました体験練習会に参加できなかった場合、入団説明会にご参加いただき、設立主…




今週の高山クラスでは、

守備における“マーク”について、トレーニングを行いました。



マークって何??というところからのスタート!

いろいろな表現があるかとは思いますが…

相手に自由に攻撃をさせないように、人についたり、スペースを消したりすること…



マークをする時の約束は3つ!

☆マークの相手と自陣ゴールを結んだ線上に立つ
☆マークの相手とボールの2つを観る
☆自分の背後を取られない、さらにパスカットを狙えるところに立つ

この内、1つでも欠けるとやられてしまう。



やられてしまう原因は、

ボールしか観ていない

マークする相手しか観ていない

ことによって、約束が守れていないことだと感じます。



マミコーチも、小学生の時に教えてもらった『マークの原則(約束)』

守備の基本の基本!!

がんばろうっ(^o^)





マミコーチ
2017/10/20
2018年度ジュニアユースチーム選考会開催のお知らせ☆
2018年度4月より新たに長野県長野市を拠点とするジュニアユースチームを設立いたします。つきましては、11月11日(土)、11月23日(木・祝)の2日間、新中学1年生(現小学6年生)対象に選考会を行います。先般開催いたしました体験練習会に参加できなかった場合、入団説明会にご参加いただき、設立主…


< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ナガザル
ナガザル