ボアルース長野の関東遠征に行って来ました!

FリーグのフーガドールすみだとのTRMトレーニングマッチ

トランジション(切り替え)早かったな。

さすがに強烈でした(°▽°)

フットサルでは、攻撃から守備・守備から攻撃への

トランジションの連続!

新たなトランジションの定義も見つかり、

今後の指導にも活かせそう!

↑お土産☆

それから、初めてタイルの上でプレーしました!

変な感じ^_^

頭デカいチームメイトが写り込んじゃったけど‥

「魂」がぶつかり合う試合は熱気むんむん!

その中に技術戦術がある。

↑お土産たくさん☆



こんな機会を与えてくれた皆様に感謝ですm(__)m

ノザコーチ

【サッカースクールSAL】
「個を養う」=サッカー技術向上と人間力向上
年中・年長~小学生
月曜日 【高山クラス】 高山村YOU游ランド
      【ジェネラルクラス】 長野運動公園運動広場(東和田)
     ※スタッフに認められた選手のみ参加可能です。
火曜日 【篠ノ井クラス】 篠ノ井体育館
水曜日 【真島クラス】 ホワイトリングサブアリーナ
木曜日 【北部クラス】 北部レクレーションパーク
土曜日 【大豆島クラス】 大豆島小学校体育館
お問い合わせお待ちしておりますicon16
TEL 026-274-5824
HP  http://sal-nagano.com/


GWがスタートしましたね^ ^



大豆島クラスでは、運動会⁈が開かれました〜!
^ ^

運動会ではなく、コーディネーショントレーニングです‼︎



サッカー選手にとっても、とても重要な要素です。



全身を使って、

登ったり、ぶらさがったり、

ジャンプしたり、

転がったり、

などなど、小さい時から様々な動きを体感することで、体をスムーズに動かせるようになる。



様々な動きが伴うサッカー選手にとっては、欠かせない能力だと思います!

外遊びの中から、コーディネーション能力を身につけることもできるでしょう☆



『ハンバーガーゲーム』

ボールとマーカーで積み上げたハンバーガーに、ボールを当てて崩します!



↑結果は、

見事!ストライク‼︎





マミコーチ





サッカースクールSAL HP
http://sal-nagano.com/

こんにちは!



今日は、朝から晴れていて、良い風も吹いていて、とっても気持ちがいいですね^_^



守備のトレーニングを始めて、2週目が過ぎました。



少しずつですが、守備に対する意識が高まってきているように感じます。





ドリブルしている相手に対して、並走して走っているだけでは、ボールを奪うことができません。



相手の隙を突いて、体をぶつけたり、足を出して、マイボールに変えることが大切です!

どんどんチャレンジしていこうっ‼︎



一度抜かれてしまっても、諦めずに粘り強い守備もしていこうっ★







マミコーチ





サッカースクールSAL HP
http://sal-nagano.com/

< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ナガザル
ナガザル