2017年06月09日
長野も梅雨入りしましたが、
今日は、朝から晴れて暑いくらいでした。
ころぽっくる保育園スクールに行って来ました!
ドリブルの練習を続けていますが、
自分の周りが広かったら、強いタッチのドリブル。
選手たちは、“少し長いドリブル”と表現していました☆
強すぎるとボールが離れすぎることを感じての表現でした!
素晴らしいっ!!
逆に、自分の周りが狭かったら、弱いタッチのドリブル。
相手がいたら、かわしたり、とまったり、しやすいように!
顔を上げて、使い分けができる選手を目指そうっ★★★
マミコーチ
サッカースクールSAL HP
http://sal-nagano.com/
今日は、朝から晴れて暑いくらいでした。
ころぽっくる保育園スクールに行って来ました!
ドリブルの練習を続けていますが、
自分の周りが広かったら、強いタッチのドリブル。
選手たちは、“少し長いドリブル”と表現していました☆
強すぎるとボールが離れすぎることを感じての表現でした!
素晴らしいっ!!
逆に、自分の周りが狭かったら、弱いタッチのドリブル。
相手がいたら、かわしたり、とまったり、しやすいように!
顔を上げて、使い分けができる選手を目指そうっ★★★
マミコーチ
サッカースクールSAL HP
http://sal-nagano.com/
2017年06月09日
こんにちは!
『観ること』
「いつ?何を?」
「パスを受ける前に相手を観る!」
といったやり取りを、スクール中によく行っています。
勿論!『いつ?&何を?』は他にもあります。
サッカー以外の、学校生活やお家でも、『観ること』は大切なことだと思います!
例えば、
“今、自分はこうするべきかな?!”
というようなアンテナを働かせて、行動すること。
“アンテナ=感じること”で、
チャンス。ピンチ。
パスの強弱。(強いパスが必要!逆に弱いパスの方がいい!)
などなど。。。
感じ取れるようになろうっ!!
教わるものではなく、観ることで自ら身に付けていくもの!!
マミコーチ
『観ること』
「いつ?何を?」
「パスを受ける前に相手を観る!」
といったやり取りを、スクール中によく行っています。
勿論!『いつ?&何を?』は他にもあります。
サッカー以外の、学校生活やお家でも、『観ること』は大切なことだと思います!
例えば、
“今、自分はこうするべきかな?!”
というようなアンテナを働かせて、行動すること。
“アンテナ=感じること”で、
チャンス。ピンチ。
パスの強弱。(強いパスが必要!逆に弱いパスの方がいい!)
などなど。。。
感じ取れるようになろうっ!!
教わるものではなく、観ることで自ら身に付けていくもの!!
マミコーチ
2017/06/07
駆け引きに勝ち、素早い「シュート」でゴールを奪え!をテーマに行います。たくさんのご参加をお待ちしております★★★イベントの詳細についてはこちらをご覧ください↓ ↓ ↓